京都の眼科です。四条駅から一番近い眼科。阪急烏丸駅からも徒歩3分。一般眼科診療をはじめ、近視進行抑制や日帰り手術白内障手術も行っています。

京都市 | らくおう眼科クリニック-四条駅 烏丸駅すぐ近く-

学校検診(学校健診)

新学期になると多くの学校で検診が行われ、お子様が検診の結果を持って帰られます。
(学校によっては、A判定の児童には何も渡さず、B,C,Dの児童だけに案内を渡すところもあるようです。)

視力検査

学校の視力検診では、370方式と呼ばれる方法で検査をしているところが多くあります。
短時間で検査するために 0.3、0.7、1.0の3種類の大きさの視力表を使って視力を検査する方法です。
教室での見え方を基準に A(1.0以上)、B(0.7-0.9)、C(0.3-0.7)、D(0.3未満)という判定をおこないます。

【見え方のABCDの目安】

A(1.0以上)
教室の一番後ろの席でも問題なく黒板の文字が読むことができる。
B(0.7~0.9)
教室の真ん中より後ろの席で黒板の文字がだいたい読めるが、小さい文字だと見にくいこともある。
C(0.3~0.6)
教室の真ん中より前の席でも黒板の小さい文字はあまり読めない。
D(0.2以下)
一番前の席に座っても黒板の文字は裸眼では読めない。

判定結果と眼科受診

学校検診では、集団の中で短時間で測定されるため、緊張で本来の視力よりも悪い結果が出てしまう事もあります。
検診により眼科受診をすすめられても大きく落胆せず、普段お子様がどれくらい見れているか、生活に支障がないか等を確かめる良い機会としてとらえて頂き、早めに正確な状態を知って頂くために眼科で検査を受けていただければと思います。

また、逆に学校検診では本来の視力よりも良い判定を受けたりすることもあります。(一瞬 目を細めたり、パッと両眼で検査表が見えてしまっていたり。)
A判定であっても普段の生活で「遠くを見る時見づらそう」「目を細めてみる」「机に向かうと頭が痛いという」などがあれば視力不良を疑ってもよいと思います。

視力不良は、遺伝的なものもありますが、生活環境が原因で起こることもあります。
早めに気づくことで視力不良の原因となることを取り除き、対策をしてあげることがお子様の眼の健康に大切だとらくおう眼科クリニックでは考えています。

©2023 らくおう眼科クリニック Allright Reserved.